忍者ブログ
脚本家が古今東西の名作映画を分析
[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・テーマ・・・?

・ログライン(簡易※1行以内)・・・・・・
演劇体験ゲームに参加しているつもりのウォレスが、ロシア・イギリス諜報部の大使館爆破を阻止する。

・ログライン(詳細)・・・
1幕(発端)
一般人が演劇体験ゲームに参加。
ウォレス、時間つぶしに演劇体験ゲームに参加することに。
財布盗まれる。
本物スペンサー、手違いで一般人を射殺。
ローリー宅に。手紙の存在を知る。

2幕(葛藤) ※持ち前の運と能天気な性格で幾多の困難を乗り越える。イラ、マヨはなし。
ローリー宅に本物のスペンサーの死体。
手紙GET。
生肉屋に追われる。
パトカーに追われる。
グランドパレスへ。
弟・リッチー警察に追われる。
ウォレス、捕まる⇒脱走。

3幕(結末)
イギリス×ロシア、平和条約記念パーティーに紛れ込む。
生肉屋が寸前のところで時限爆弾入りこけしに矢を射る。爆発せず。
こけし入りのバッグを持って逃走するイギリス&ロシアの諜報員。結局、ヘリコプターの中で爆発。

・目的・・・
偽造銀証券をハニガンに売る

・インサイト・インシデントとその時間・・・
一般人が演劇体験ゲームに参加(OP)

・PP#1(キー・インシデント)とその時間・・・ローリー宅に。手紙の存在を知る。(0:20頃)

・MPとその時間・・・捕まる(1:00頃)

・PP#2とその時間・・・脱走(1:15頃)

・天・・・?

・地・・・ロンドン

・人※2面性(共通と憧れ)・・・
ウォレス・・・超お気楽。超強運。

・良点・・・
馬鹿馬鹿しさ。
全ての葛藤を、運だけで乗り切るという発想。

・悪点・・・
運で何でもかんでも解決して、葛藤があまりないので2幕が平坦。
ある程度、シリアスな展開も必要では?(リトルミスサンシャインのように・・・)

・その他・・・

・ランク(A~Z)・・・E

拍手[1回]

PR
・テーマ・・・?

・ログライン(簡易※1行以内)・・・・・・
ロドリゴ&リチャードが偽造銀証券をハニガンに売るも、偽の小切手を掴まされリチャードが捕まる。

・ログライン(詳細)・・・
1幕(発端)
ロドリゴ、カジノで釣銭詐欺。警官のリチャードに捕まるも、実は彼はプロの詐欺師だった。
ロドリゴ、父の借金返済のために大金が必要。
ロドリゴ&リチャード、オチョアから偽造銀証券を収集家・ハニガンにその日中に売るよう依頼される。

2幕(葛藤) 
ハニガンと交渉。75万ドルでクロージング。(マヨ)
鑑定士、5%を要求。(イラ+マヨ)
鞄を盗まれる。(イラ)
オチョア、2枚目の銀証券を渡す条件として30%出すよう要求。(イラ+マヨ)
ハニガン、リチャードの妹とヤリたい。(イラ+マヨ)
リチャード、妹からの依頼で弟に銀証券取引についての全てを話す。(イラ+マヨ)
ハニガンから小切手をGET。

3幕(結末)
リチャード、小切手を換金できず。警備員に捕まる。
実はリチャード以外の登場人物ほぼ全員、ロドリゴの仲間だった。
妹+弟は無事遺産相続に成功。

・目的・・・
偽造銀証券をハニガンに売る

・インサイト・インシデントとその時間・・・
ロドリゴ、カジノで釣銭詐欺。警官のリチャードに捕まるも、実は彼はプロの詐欺師だった(OP)

・PP#1(キー・インシデント)とその時間・・・オチョアから偽造銀証券を収集家・ハニガンにその日中に売るよう依頼される。(0:30頃)

・MPとその時間・・・鞄を盗まれる(0:55頃)

・PP#2とその時間・・・小切手をGET(1:10頃)

・天・・・現在

・地・・・いろいろ

・人※2面性(共通と憧れ)・・・
ロドリゴ・・・親思い。罪悪感あり。親のためなら本意ではないが詐欺も・・・
リチャード・・・こちらも本意ではない?

・良点・・・
綺麗な3幕構成。
2幕のイラ・マヨのラッシュ。
3幕の実はリチャードが捕まり、全員グルという大どんでん返し。

・悪点・・・

・その他・・・
良い教材。

・ランク(A~Z)・・・C

拍手[0回]

・テーマ・・・成長、幸せ

・ログライン(簡易※1行以内)・・・・・・
スティーブ&ビルのコンピュータ業界覇権争い。

・ログライン(詳細)・・・
1幕(発端)
スティーブ、復帰会見にてMSとの提携発表。
スティーブ&ウォズ、コンピュータを売り始める。打倒IBMが目標。HPにウォズが早まって売り込む⇒無事、嫌われてアイデア漏洩阻止。インテルから投資申し出。
ビル&ポール、アルテアの営業。安モーテルに会社設立。全く儲からず。

2幕(葛藤) 
アップル、コンンピュータが大人気。急成長。
スティーブの態度が傍若無人に。
IBMにありもしないOS・DOSを売り込むビル⇒史上最高の富の爆発。
ペプシ・Jスカリーがアップルの社長に就任。娘のリサが生まれる。
ゼロックスがアップルにGUI(=リサと命名)を譲る。
ビル、アップルからマッキントッシュを3台提供してもらう。
アップル社内で、マッキントッシュ派VSアップルⅡ派が対立。
ウォズが去る。スティーブ、幹部と軋轢。
ビル、windows開発。

3幕(結末)
NEC端末にwindows搭載。スティーブ激怒。居直るビル。
3ヵ月後、スティーブ解雇。

・目的・・・
会社を大きくする。

・インサイト・インシデントとその時間・・・スティーブ、復帰会見にてMSとの提携発表(OP)

・PP#1(キー・インシデント)とその時間・・・スティーブとビル、それぞれ会社を設立(0:30頃)

・MPとその時間・・・アップル、コンピュータが大人気。MSは、OSの転売に成功。ともに飛躍的な成長を遂げる(0:50頃)

・PP#2とその時間・・・ビル、windows開発(1:20頃)

・天・・・1980~1990年代頃。

・地・・・シリコンバレー等

・人※2面性(共通と憧れ)・・・
スティーブ・・全てを自分の意のままにコントロールしないと気のすまないたち。そのために周囲との軋轢が絶えない。独創的。
ビル・・・冷静。勝負どころを弁えている。

・良点・・・
一応3幕構成。
ウォザの回想&NAを交えながら、テンポよくストーリーを展開(=ガンプ方式)。

・悪点・・・
もう少し、ドラマ性(葛藤)があれば・・・ドキュメンタリーだから仕方ないか?

・その他・・・
会社設立当時の、スティーブ&ビルの熱いベンチャー魂が素敵やん。

・ランク(A~Z)・・・D

拍手[1回]

・テーマ・・・真の幸せ、生の歓び、高度文明・消費社会・物質主義へのアンチテーゼ?

・ログライン(簡易※1行以内)・・・・・・
主人公とタイラー(主人公の別人格)が設立したファイトクラブが犯罪組織に。
主人公は犯罪を食い止めるために奔走する。

・ログライン(詳細)・・・
1幕(発端)
主人公のいるビルが間もなく爆破。
睾丸がんの会等に参加。不眠症が直る。
飛行機の中でタイラーと出会う。
アパートが爆破されていた。タイラーの家に居候することに。
殴りあう主人公とタイラー。増える仲間(=ファイトクラブ誕生)

2幕(葛藤) 
マーラーも同居。タイラーとSEX。結局、追い出す。
ニトログリセリン生産。
ルー酒場に、所有者・ルーが登場。ファイトクラブ存続へ。
会社クビ。
タイラー軍団結成。ビル火災を起こす(=メンヘム計画の一環)
主人公&タイラー、車で暴走。事故を起こす。
タイラーがアパート爆破?
タイラー、忽然と姿を消す。
ボブが死亡。
タイラーの跡を追う⇒行く先行く先でファイトクラブ!
タイラーが主人公が生み出した創造の産物(別人格)であることが明らかになる。

3幕(結末)
何かと知りすぎたマーラーの命の危機。
出頭。警官にタイラー軍団についてとクレジットカード会社爆破の計画を告白するも、実はタイラー軍団のメンバーだった警官たちに玉を切られそうになる。
主人公、クレジットカード会社へ⇒VSタイラー
自分の顎に発砲⇒タイラーを消すことに成功。
マーラーとともに金融街のビル郡が爆破される様子を見る。

・目的・・・
ファイトクラブを拡大して、皆が真の幸せ、生の歓びを享受する。

・インサイト・インシデントとその時間・・・主人公のいるビルが間もなく爆破(OP)

・PP#1(キー・インシデント)とその時間・・・殴りあう主人公とタイラー(0:30頃)

・MPとその時間・・・タイラー軍団結成?(1:30頃)

・PP#2とその時間・・・タイラーが主人公の別人格であることが発覚(1:50頃)

・天・・・現在

・地・・・いろいろ

・人※2面性(共通と憧れ)・・・
主人公・・・不眠。現状から逃げ出したい願望が強い。が、逃げてはいけないという意思もある。

・良点・・・
一応3幕構成。
3幕の矢継ぎ早の大どんでん返し(これはまさに葛藤のワールドカップやあ!)が見ごたえたっぷり。
デヴィッド・フィンチャー=3幕の帝王。
面白い。

・悪点・・・
2幕は、平べった過ぎる気がする。

・その他・・・

・ランク(A~Z)・・・B

拍手[0回]

・テーマ・・・家族

・ログライン(簡易※1行以内)・・・・・・
オリーブがミスコンに参加するために旅に出て、次第に家族の絆を取り戻す。

・ログライン(詳細)・・・
1幕
ホモ&自殺未遂の叔父・フランク。老人ホームを追い出されたエロ爺・エドウィン。
無口な兄・ドウェイン。ダメ自己啓発開発の父・リチャード。
オリーブ、ミスコンに参加。家族全員で行くことに。

2幕 
車故障。
フランク、恋人とライバルに出くわす。
リチャードの自己啓発本の出版がなしよ。スタンの元に。
エドウィン死亡。連れて行くことに。
警官に尋問される⇒エロ本でセーフ。
ドウェイン、色弱が判明⇒オリーブが説得。
受付セーフ。
ミスコン開始。

3幕
ハイレベル。リチャード、参加に反対。ドウェイン、妹の採点化に反対。
オリーブ、ストリッパーまがいの下品なダンスを披露。
家族もステージに上がり一緒にダンス。喜ぶ人も。

・目的・・・
オリーブイ、ミスコンに参加。

・インサイト・インシデントとその時間・・・クセのある一家の設定(OP)

・PP#1(キー・インシデント)とその時間・・・オリーブ、ミスコンに参加。家族全員で行くことに(0:20頃)

・MPとその時間・・・エドウィン死亡(1:00頃)

・PP#2とその時間・・・ミスコン開始(1:20頃)

・天・・・現在

・地・・・いろいろ

・人※2面性(共通と憧れ)・・・
基本的にダメ家族。他人に責任を押し付ける。

・良点・・・
綺麗過ぎる3幕構成。PP、IIの時間帯もセオリー通り。
2幕の次から次へと出てくる葛藤がセオリー通り。
笑い部とシリアス部の配分が絶妙。※3:7ぐらい?

・悪点・・・
特にない。

・その他・・・
ハリウッド式シナリオ術が完璧に網羅されている作品。
超A級の教材。

・ランク(A~Z)・・・A

拍手[0回]

プロフィール
HN:
向田スガ子フィールド
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 脚本家的映画分析ログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]