忍者ブログ
脚本家が古今東西の名作映画を分析
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

I・I・・・解散
TP#1・・・留置所で龍とコンビ結成
MP・・・由美子、妊娠
LP・・・飛夫、ボコられる

CL・・・ヤンキーたちと喧嘩する龍、拘置所へ
石井保と組んで、漫才グランプリに参加

ED・・・龍と再開
敬語、ササイ



・良点……
オーソドックスな三幕構成
石原さとみが、やたら可愛い
飛夫、龍平ともに成長
龍平が飛夫を言いつけどおり喧嘩せず一方的にやられるシーンは良かった
以外に伏線の張り方と回収が巧みだった

・悪点……
笑いがあざとい
喧嘩シーンが、クライマックスに
全体的に予定調和の域を超えていない
対話シーンが多すぎる
 
・その他……
笑いを題材にした作品は難しい
 
・ランク(A~Z)……D

拍手[0回]

PR
・良点……
三谷幸喜らしい閉空間型の作品

・悪点……
誰に感情移入したよいか
群像劇物の悪い面が出てしまっているような?
 
・その他……
 
・ランク(A~Z)……D

拍手[0回]

不許可印を台本の押しまくる向坂

1日目
検閲開始
椿、今川焼きを出すも受け取ってもらえず
向坂、タイトル「ジュリオとロミオット」が気に入らず不許可
実演
向坂注文-登場人物を日本人、場所を日本に
GL・・・向坂を笑わせて検閲をパスする

2日目
「お国のために」×3を入れろ

3日目
お国ちゃん→向坂、激怒
(伏)お国のために→お肉のために→→向坂、激怒
接吻を拒否

4日目
向坂、あくび→お肉の戻させる
椿、接吻をしそうでしないように変更
所轄署の署長からの希望で警察官を登場させることに
夜、劇場(笑いの大学)に入ろうとする

5日目
向坂、警官に必然性がないと苦言
向坂の提案で、警官が泥棒を追っかけているという設定
※お宮と貫一が、中々キスをできない
→向坂と椿が一緒に実演
向坂、「待て!」→「あっちだ!」に変更
夜、向坂、劇場で芝居を見る

6日目
二人で実演
向坂、座長の座布団回しが気にいらないと苦言、説得する椿
向坂、ついにOKを出す
椿が周囲から「国家の犬」「官憲手先」etcと非難されている事実を知ったと告げる向坂
椿「これが僕の戦い」「権力への抵抗」
向坂、激怒「互いの立場を忘れていた」「私はその権力の末端」
LP(TP#2)・・・向坂、笑いの要素を全て排除するよう依頼

7日目
向坂「83回も笑った」「1ページ目から面白い」
椿、赤紙!
椿「見事、お国のために死んでいますよ」
向坂「帰ってこい」「死んでいいのはお肉のためだけだ」



・良点……
3幕構成
最も三谷幸喜らしい閉空間型の作品
どんどん笑いの魅力にはまっていく向坂、向坂の無茶な直し逆手に台本を面白くしていく椿の変化がよく描かれている
対話はできるだけ避けるという脚本作りのタブーに挑んでいる意欲作
 
・悪点……
 
・その他……
 
・ランク(A~Z)……A

拍手[0回]

OP・・・麒麟の像の前でナイフで刺された青柳が息絶える

八島、香織に「(TEL)えらいことをやっちまった」
八島、警官から逃げているところをトラックにひかれる
(伏)青柳の所持品を持参・・・メガネケース、ネットカフェの会員証等

メガネケースを買った日本橋付近を捜索

香織に事情聴取、八島をかばう
青柳一家に事情聴取、悠人・・・
(伏)誰かが溺れるシーンのフラッシュ

八島が働いていた工場を訪れる松宮

青柳がデジカメを持って日本橋付近を散策

八島がインターロックをかけていなかったために怪我
金崎金属→派遣会社に圧力

青柳の葬式、悠人を見る加賀

工場長「労災隠しは青柳の指示」

(伏)カフェにて青柳と八島?の姿?

青柳が、紫の千羽鶴を神社の賽銭箱の上に置いて写真撮影?

香織、バイト先をクビになる
マスコミに追いかけられる
「私が青柳を殺した」と自白するも、すぐに嘘であることが加賀にばれる
八島が「えらいことをやっちまった」と電話で話したことを話す

青柳が七福神巡り? 水天宮にて安産祈願?

悠人の後輩が、プールで死にかけた?

悠人の妹がリストカット

香織「封貴君が人を殺せるわけない」
香織と加賀、麒麟の像を見る、悠人の姿も

悠人、工場長を殴る ※悠人の態度が変わる

街頭カメラに八島の姿、犯行当時、青柳とカフェで一緒ではなかった

看護師「(加賀に)死んでいる者のメッセージを受け取るのは生きている者の義務」

加賀、捜査本部にて「青柳悠人を追っている」

教師の糸川、吉永を助けた話
(仮)吉永がプールに浮いているシーン・・・嘘回想
(仮)糸川に間違った方程式、正しい道に導くetcの話

八島の友人が松宮に、青柳はインターロックのことは知らないと話す



吉永の母を訪ねる

杉野、駅のホームに飛び込む、間一髪松宮が助ける

吉永をかわいがる悠人や杉野たち(回)
糸川の指示で事実を隠蔽(回)
青柳が悠人のブログを見る(回)
悠人、七福神巡り(回)
杉野と青柳が会っていた、杉野「青柳が全てやった」と嘘をつく(回)
杉野、青柳を刺す

加賀、糸川にあんたは教師の資格はない
八島、実は香織の出産祝いたかった



・良点……
3幕構成
伏線張りまくり、しかりと回収も行われている
 
・悪点……
テンポ早い、テレビドラマの延長って感じ
詰め込みすぎ
見せ場はじっくりと見せてほしかった
 
・その他……
伏線について勉強するためにミステリー系作品を多く見てみよう
 
・ランク(A~Z)……C

拍手[0回]

オリンピックに向けての合宿

ガレッジダッシュに挑戦するエイブラハム、見事にクリア

子供の陸上大会にて走るエリック、オリンピックに出場することを決意

エイムラハム「偏見に挑戦する」、以降、大会に出場して勝ち続ける



スコットランドVSフランス、エリック転倒するも逆転勝利
焦るエイブラハム、マサビーニにコーチを依頼する

舞台にて演じるシビルに一目ぼれ、一緒に食事をとる

MP・・・エイブラハム、エリックに完敗、ショック

マサビーニとともに猛特訓の日々

エリック、妻・ジェニーと喧嘩になるも和解
中国での伝道活動を約束

エイブラハム、学長から苦情を受ける
―マサビーニについて、集団的意識の欠如について、アマ意識の欠如について
オリンピック出場決定

パリへ出航
エリック、安息日にはレースに出れない?
団長・・・



オリンピック開幕
殿下たちが説得するもエリックの返事はNO
結局、出場種目を変更することに

教会で説教するエリック

200メートル完敗

エイブラハム、100メートル勝利

エリックも400メートル勝利

合宿で砂浜を走る選手たち



・良点……
3幕構成
ゆっくりとしたテンポ
セリフがよい
神のため、偏見を払拭するため、様々な思いを胸に選手がオリンピックに挑戦しているところ
エイブラハムもエリックも、立場が違えど、当時の権威主義で排他的なイギリスという社会に挑んでいるところ
 
・悪点……
 
・その他……
 
・ランク(A~Z)……B

拍手[0回]

プロフィール
HN:
向田スガ子フィールド
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 脚本家的映画分析ログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]