忍者ブログ
脚本家が古今東西の名作映画を分析
[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アイリーンの追っ手を撃退、手紙をGET
爆弾入り小箱を処理
I・I・・・ホームズ、モリアーティーが爆破犯と予測
パーティーにて手紙に記された占い師を狙う男とバトル
ワトソンの結婚式
教授の使いから誘われる
TP#1・・・教授へ宣戦布告

列車にて狙われるホームズ&ワトソン
占い師に会う
占い師の兄からの手紙を見せてもらう、手紙-印刷機近くのワインセラー
クロードに会うも、自殺される
オペラ座にモリアーティーの姿
MP・・・爆破、武器を作る会社の男が撃たれる
ドイツの武器工場で捕まる
吊るされる
銃撃戦の末に、列車に逃げる
LP・・・ホームズ死亡?
TP#2・・・ワトソンが、胸を針で突いて復活


和平会議
ドイツ大使を殺そうとした占い師の兄が捕まり暗殺される
ホームズ、モリアーティとの一騎打ち
※吊るされた時に、赤い手帳を摩り替えていたことが発覚
※手帳に書かれた暗号を元に、モリアーティーの財産を手に入れて寄付していた
滝の中に落ちていく二人
ホームズ、生きていた



・良点……
3幕構成。
クールな戦闘シーン。
3幕での伏線を交えたどんでん返しも前回を継承。

・悪点……
展開が速い
 
・その他……
 
・ランク(A~Z)……C

拍手[0回]

PR
日常
回想を交えてTELで状況説明
I・I・・・マニ、10万マルクを電車の中に置きっぱなし
20分後に金を用意しなけらばロニーに殺される
(12:00までに用意できなかったら強盗する)

スタート①
父の不倫現場
父に金をせびるも拒否される
マニと強盗
警官に撃たれる
ベッドの上でマニと別れたいのか自問自答
→別れたくない

スタート②
父の不倫現場(父、不倫を拒否)
銀行強盗で金GET
救急車にひかれるマニ
回想
マニの嫉妬(マニが仮に死んだらローラは別の男と付き合う)

スタート③
ホームレスを追いかけるマニ
カジノで勝利するローラ
マニ、金を取り戻す
無事、金を返す



・良点……
アニメーションを随所に挟んだり、リフレイン的な構成、終始主人公が目的に向かって走り続けるアイデア等、斬新な試みが多く見られる。
こういう新しいことに挑む姿勢が映画ファンに受けいられたのだと思う。


・悪点……
1幕で、ローラとマニの電話での話と回想だけで、強引に状況設定しているところ。
終始、緊迫した状況が続くため、見ている側の集中力が切れる。
結局、3回の再スタートは一体何だったのか?
人生何度でもやり直せる?
最初の2回のスタートはローラの想像上の話で、動き出す前に、物事をよく反芻してから動けというのがテーマ?
 
・その他……
 
・ランク(A~Z)……D

拍手[0回]

日常
ドグと約束
オーディションに落ちる
伏線・・・スケボー、ゴールディー・ウィルソンの市長選挙ビラ、マーティンが欲しい車、時計台保存運動とそのビラ
威張るビフ
家族話
伏線・・・「おじいさんが車でジョージを引いた」「深海パーティーで初キス」
アインシュタインが未来にタイムトラベル
伏線・・・ドグがタイムトラベルを思い出した日にセット、「見渡す限り畑だった」、次元転移装置を発想したときの話、プルトニウムを使っている、ビデオ撮影
北アフリカ過激派に撃たれるドグ
TP#1・・・1955年にタイムスリップしてしまう
回収・・・団地建設予定地

喫茶店にジョージとビフに会う
ドグの連絡先が載った電話帳をGET
回収・・・動いている時計台、トーマスが大統領候補のビラ、新聞「1955.10.5」、ウェイターとして働くゴールディー・ウィルソン市長
車にひかれるマーティン
ロレインに惚れられる
ドグに会う
回収・・・ビデオ、時計台保存運動の記事「1.2ジグワットの雷が落ちる」
兄の姿が消えかかっている写真
父をパーティーに呼ぶを拒否される
消えていく兄の姿
ダースベイダーに成りすましてジョージを脅迫
ビフからスケボーで逃げる
回収・・・スケボー
ロレイン、ますますマーティンに惚れる
ジョージと打ち合わせ
伏線・・・SF小説を執筆
ドグが殺されることを手紙に残す
ジョージ、撃つあわせどおりロレインを助けようとするも、車の中にはなぜがビフ
⇒ビフをノックアウト
演奏するマーティン
写真から消えかかっているマーティンの姿
キスする二人
写真に姿が復活
ロレイン「マーティンっていい名前」

手紙を破るドグ
CL・・・現在に戻る
ドグ、防弾チョッキを着ていたため死なずにすむ
回収・・・セロハンテープで修復された手紙
変わっている現在・・・金持ちになっている家、SF作家として成功、しっかりしている家族、ビフが家政婦、欲しかった車
未来にタイムスリップ



・良点……
3幕構成。
全体のGLは「現在に戻る」
2幕内のサブGLは「父と母の恋を成就させる」
伏線の嵐。勉強するには持ってこい。
全体を通して軽妙なタッチがよい。
超一級のエンタテイメント作品。

・悪点……
特に。
 
・その他……
 
・ランク(A~Z)……AAA
 

拍手[0回]

I・I・・・ハリーが死んだ?
GL・・・真相を突き止める
TP#1・・・DHQで講義する代わりに滞在を支払ってもらうことに。

FHSC・・・情報収集
ケルツ
アンナ
宿の管理人「銅像にハリーを運んでいた人間が3人いる」
女の家を家宅捜査
偽造パスポートとハリーの手紙を持っていかれる
ヴィンクル医師
少佐、ハリーと関係があるハービンを探している
ポペスク

MP・・・管理人死亡、ホリーに殺害の容疑
闇商人たちに追われる

SHSC・・・暴かれるハリーの正体
ハリーがハービンを経由して軍施設からペニシリンを盗んでいたことが発覚
アンナを口説くホリー
LP・・・ハリーが生きている
棺の中からハービン
観覧車の中でハリーと話す
GL2・・・ハリーを捕まえる
少佐から協力要請
TP#2・・・ハリーのペニシリンの犠牲者を見る

CL・・・下水道でハリーを追いかけて撃つ



・良点……
3幕構成。
2幕後半でGLチェンジ。
昔の映画にしては、珍しく3幕が短め且つほとんどセリフなし。
実は第3の男が死んだはずのハリーという意外性。
最後までアンナを振り向かせることができなかったところ。
3幕の下水道での追跡が良い。

・悪点……
特に。
 
・その他……
 
・ランク(A~Z)……B

拍手[0回]

現在
調査するラベット
裸体のローズの絵を発見(はく洋のハートをかけている)
ローズ、絵を見る

日常
船に乗るローズ
ポーカーに勝利して船に乗り込むジャック
ジャック一目ぼれ
TP#1……自殺しようとしたローズを助けるジャック

FHSC……引かれていく二人
唾飛ばしの練習
一等船客のパーティーに参加
逆に3等船客の宴に参加
キャルぶち切れ
船首で十字
ローズの裸の絵を描くジャック

×××

MP……氷山にぶつかる

SHSC……沈む船から助かろうとする
ジャックに盗人容疑
手錠で柱につながれる
斧で手錠を切るローズ
ローズ、ボートから船に戻ってくる
キャロが発砲
さらに沈む船
LP……船、完全に沈む 

TP#2……ジャック、ローズを励ます
ジャック、海底に沈んでいく
CL……ローズ、笛を吹いて救出される
アメリカに到着
目の前には自由の女神

現在
はく洋のハートを捨てるローズ



・良点……
3幕構成。
最初から最後まで無駄のない展開。
巧みな伏線(はく洋のハートとか絵とか、ボートの数の説明とかetc)。
音楽がいい。映画に合っている。
サンドイッチ方の後のほうで、その後のローズの人生が写真で紹介されて、
ジャックの死が無駄でなかったことが確認できて良かった。
歴史的大作。

・悪点……
特に。
 
・その他……
 
・ランク(A~Z)……A

拍手[0回]

プロフィール
HN:
向田スガ子フィールド
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 脚本家的映画分析ログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]