・ターゲット層・・・C、T、M1
・予算・・・巨額
・テーマ・・・進化
・プレミス・・・月にある謎の物体・モノリスが発する電波の方向にある木星への旅
・ログライン(=簡易ストーリー※1行以内)・・・
月に謎の物体・モノリスを発見。知的生命体の存在を暴くべく、モノリスの電波のある方向(木星)へと探査の旅にでるクルー達。旅の途中、宇宙船を制御するコンンピュータの裏切りに会い、ほとんどのクルーが死んでしまう。生き残ったデイブは、木星の衛星軌道上でモノリスに遭遇。人類を超越したスターチャイルドになるのであった。
・ハコ(シーケンス)・・・
1幕(発端)
●人類の夜明け
ヒトザルの進化
ヒトザル、モノリスを発見
ヒトザル、骨を武器に
⇒狩猟
⇒縄張り争いに勝利
●2001年宇宙
月の基地にTELが通じない。ひょっとして伝染病?
フロイド博士、月の基地を訪問
⇒伝染病は秘密保持のために流したデマだった
⇒秘密=400万年前に意図的に埋められた電波を放つモノリスを発見
2幕(葛藤=ドラマ)
※イラ・タイプorマヨタイプ
※いかにストーリーを止めているかに注目
※いかに主人公を困らせているかに注目
●木星探査計画18ヵ月後
宇宙船クルー・ボーマンとプールの船内生活、残り3人のクルーは冬眠中
人工知能コンピュータ・ハル9000「今回の任務は腑に落ちない点がある」(イラ)
AE-335ユニット故障(イラ)
⇒双生の9000は違う判断。結局、ハル9000の誤りだった(イラ)
ボーマン・プール、ハルに対して不信感、ユニットを戻して故障しなかったらハルの機能を停止する会話をハルにバレているも気づかず
プール、船外作業中に死亡(イラ)
コンンピュータ故障(イラ)
⇒生命機能停止(イラ)
⇒冬眠中のクルー、全員死亡。ハルの復讐であった(イラ)
怒りのボーマン
⇒翻って、許しを請うハル(イラ)
⇒記憶メモリーセンターにて回路切断
⇒モノリスの存在を知らされるボーマン
3幕(結末)
※いかに転がしているかに注目
●木星の無限の彼方
木星の軌道上を浮遊しているモノリス
神秘的な宇宙
木星の広大な大地
デイブ、部屋の中
⇒飯を食べる爺さん
⇒ベッドに横たわる爺さん
⇒その目の前にモノリス
⇒爺さん、スターチャイルド
⇒地球を眺めるスターチャイルド
・プロットポイント
インサイティング・インシデントとその時間・・・ヒトザルの進化(OP)
PP#1(=キイ・インシデント)とその時間・・・月にてモノリス発見(0:40頃)
・目的・・・モノリス、地球外生命体の存在の謎に迫る
・MPとその時間・・・プール、船外作業中に死亡(1:35頃)
・PP#2とその時間・・・モノリスの存在を知らされるボーマン(1:50頃)
・TPとその時間・・ボーマン、スターチャイルドになる(2:12頃)
・天・・・原始時代、2001年
・地・・・宇宙、宇宙船内、月、木星etc
・主人公
キーワード・・・
極端なクセ・こだわり・・・
弱点(共通点)・・・
公・・・
私(住んでいる場所etc)・・・
敵役(いい人?)・・・ハル9000
・良点・・・
意外にめちゃんこ綺麗なスリーアクトストラクチャー。
キューブリックが頭の中で描いた2001年の宇宙を、リアルに具現化した作品。クルーの何気ない日常や宇宙船が宇宙を漂っているシーンetc、ドラマ(葛藤)・BGMがない静かなシーンが多いのは、よりリアルな宇宙を観客・視聴者に感じてもらうことを狙ったため。退屈な映画と一蹴するのはお門違い。
キューブリックの挑戦心を高く評価したい。間違いなく映画史に残る名作。
・悪点・・・
・その他・・・
・ランク(A~Z)・・・A
・予算・・・巨額
・テーマ・・・進化
・プレミス・・・月にある謎の物体・モノリスが発する電波の方向にある木星への旅
・ログライン(=簡易ストーリー※1行以内)・・・
月に謎の物体・モノリスを発見。知的生命体の存在を暴くべく、モノリスの電波のある方向(木星)へと探査の旅にでるクルー達。旅の途中、宇宙船を制御するコンンピュータの裏切りに会い、ほとんどのクルーが死んでしまう。生き残ったデイブは、木星の衛星軌道上でモノリスに遭遇。人類を超越したスターチャイルドになるのであった。
・ハコ(シーケンス)・・・
1幕(発端)
●人類の夜明け
ヒトザルの進化
ヒトザル、モノリスを発見
ヒトザル、骨を武器に
⇒狩猟
⇒縄張り争いに勝利
●2001年宇宙
月の基地にTELが通じない。ひょっとして伝染病?
フロイド博士、月の基地を訪問
⇒伝染病は秘密保持のために流したデマだった
⇒秘密=400万年前に意図的に埋められた電波を放つモノリスを発見
2幕(葛藤=ドラマ)
※イラ・タイプorマヨタイプ
※いかにストーリーを止めているかに注目
※いかに主人公を困らせているかに注目
●木星探査計画18ヵ月後
宇宙船クルー・ボーマンとプールの船内生活、残り3人のクルーは冬眠中
人工知能コンピュータ・ハル9000「今回の任務は腑に落ちない点がある」(イラ)
AE-335ユニット故障(イラ)
⇒双生の9000は違う判断。結局、ハル9000の誤りだった(イラ)
ボーマン・プール、ハルに対して不信感、ユニットを戻して故障しなかったらハルの機能を停止する会話をハルにバレているも気づかず
プール、船外作業中に死亡(イラ)
コンンピュータ故障(イラ)
⇒生命機能停止(イラ)
⇒冬眠中のクルー、全員死亡。ハルの復讐であった(イラ)
怒りのボーマン
⇒翻って、許しを請うハル(イラ)
⇒記憶メモリーセンターにて回路切断
⇒モノリスの存在を知らされるボーマン
3幕(結末)
※いかに転がしているかに注目
●木星の無限の彼方
木星の軌道上を浮遊しているモノリス
神秘的な宇宙
木星の広大な大地
デイブ、部屋の中
⇒飯を食べる爺さん
⇒ベッドに横たわる爺さん
⇒その目の前にモノリス
⇒爺さん、スターチャイルド
⇒地球を眺めるスターチャイルド
・プロットポイント
インサイティング・インシデントとその時間・・・ヒトザルの進化(OP)
PP#1(=キイ・インシデント)とその時間・・・月にてモノリス発見(0:40頃)
・目的・・・モノリス、地球外生命体の存在の謎に迫る
・MPとその時間・・・プール、船外作業中に死亡(1:35頃)
・PP#2とその時間・・・モノリスの存在を知らされるボーマン(1:50頃)
・TPとその時間・・ボーマン、スターチャイルドになる(2:12頃)
・天・・・原始時代、2001年
・地・・・宇宙、宇宙船内、月、木星etc
・主人公
キーワード・・・
極端なクセ・こだわり・・・
弱点(共通点)・・・
公・・・
私(住んでいる場所etc)・・・
敵役(いい人?)・・・ハル9000
・良点・・・
意外にめちゃんこ綺麗なスリーアクトストラクチャー。
キューブリックが頭の中で描いた2001年の宇宙を、リアルに具現化した作品。クルーの何気ない日常や宇宙船が宇宙を漂っているシーンetc、ドラマ(葛藤)・BGMがない静かなシーンが多いのは、よりリアルな宇宙を観客・視聴者に感じてもらうことを狙ったため。退屈な映画と一蹴するのはお門違い。
キューブリックの挑戦心を高く評価したい。間違いなく映画史に残る名作。
・悪点・・・
・その他・・・
・ランク(A~Z)・・・A
PR
・ターゲット層・・・
・予算・・・
・テーマ・・・親子愛
・プレミス・・・妻と別れた男が、子育てに奮闘、親権を巡って争う
・ログライン(=簡易ストーリー※1行以内)・・・
テッドはジョアンナと離婚。息子・ビリーの子育てに悪戦苦闘するが、次第に愛情・絆が深まっていく。そん中、ジョアンナが息子を欲しいと申し出てくる。親権を巡る裁判が始まり、結果的にテッドは敗れるのであった。
・ハコ(シーケンス)・・・
1幕(発端)
ジョアンナが離婚を申し出てくる
出て行くジョアンナ
朝食作り(フレンチトースト)がうまくいかない
副社長、ビリーを預けろ
会社の資料の上にジュースをこぼすビリー
ジョアンナからの手紙--「一人で生きていきます」
2幕(葛藤=ドラマ)
※イラ・タイプorマヨタイプ
※いかにストーリーを止めているかに注目
※いかに主人公を困らせているかに注目
飯を食べないビリー(イラ)
仕事で契約失敗(イラ)
テッド、ママが出て行ったのは自分のせい(型にはめようとした)
⇒テッドとビリーの距離か縮まる
同僚のフィリスと寝る
⇒フィリス、裸姿をビリーに見られる(イラ)
ビリー、怪我を負う(イラ)
⇒手術(イラ)
ジュリアンが現れて「息子を欲しい」(イラ)
テッド、弁護士に相談
会社をクビになる(イラ)
⇒裁判で不利に(イラ)
その日中に就職しなければ裁判で勝ち目無し(イラ)
⇒美術商の会社に就職決定
ジュリアン、ビリー再会。喜ぶビリー(イラ)
3幕(結末)
※いかに転がしているかに注目
裁判開始
⇒原告・ジュリアン、質問で言いたい放題
⇒テッド弁護士逆襲
被告・テッド、質問
テッド敗れる、上訴は断念
フレンチトースト作りがうまくなっているテッド
ジュリアン「ビリーの家はここ」「連れて行かない」
・プロットポイント
インサイティング・インシデントとその時間・・・ジョアンナが離婚を申し出てくる(OP)
PP#1(=キイ・インシデント)とその時間・・・ジョアンナからの手紙--「一人で生きていきます」(0:23頃)
・目的・・・ビリーの子育て
・MPとその時間・・・ジュリアンが現れて「息子を欲しい」(0:55頃)
・PP#2とその時間・・・ジュリアン、ビリー再会。喜ぶビリー(1:10頃)
・TPとその時間①・・テッド敗れる(1:35頃)
・TPとその時間②・・ジュリアン、ビリーを連れて行かない(1:42頃)
・天・・・不明
・地・・・アメリカのどこか
・主人公
テッド
キーワード・・・仕事人間
極端なクセ・こだわり・・・
弱点(共通点)・・・感情的になる、短気
公・・・仕事人間
私(住んでいる場所etc)・・・バラバラの家族
敵役(いい人?)・・・ジュリアン
・良点・・・
綺麗なスリーアクトストラクチャー。脚本の教科書。
2幕で規則正しく矢継ぎ早に葛藤の起きる。
3幕でフレンチトースト作りがうまくなっているシーンが泣ける。
・悪点・・・
パンチがない
・その他・・・
脚本の模範的作品
・ランク(A~Z)・・・B
・予算・・・
・テーマ・・・親子愛
・プレミス・・・妻と別れた男が、子育てに奮闘、親権を巡って争う
・ログライン(=簡易ストーリー※1行以内)・・・
テッドはジョアンナと離婚。息子・ビリーの子育てに悪戦苦闘するが、次第に愛情・絆が深まっていく。そん中、ジョアンナが息子を欲しいと申し出てくる。親権を巡る裁判が始まり、結果的にテッドは敗れるのであった。
・ハコ(シーケンス)・・・
1幕(発端)
ジョアンナが離婚を申し出てくる
出て行くジョアンナ
朝食作り(フレンチトースト)がうまくいかない
副社長、ビリーを預けろ
会社の資料の上にジュースをこぼすビリー
ジョアンナからの手紙--「一人で生きていきます」
2幕(葛藤=ドラマ)
※イラ・タイプorマヨタイプ
※いかにストーリーを止めているかに注目
※いかに主人公を困らせているかに注目
飯を食べないビリー(イラ)
仕事で契約失敗(イラ)
テッド、ママが出て行ったのは自分のせい(型にはめようとした)
⇒テッドとビリーの距離か縮まる
同僚のフィリスと寝る
⇒フィリス、裸姿をビリーに見られる(イラ)
ビリー、怪我を負う(イラ)
⇒手術(イラ)
ジュリアンが現れて「息子を欲しい」(イラ)
テッド、弁護士に相談
会社をクビになる(イラ)
⇒裁判で不利に(イラ)
その日中に就職しなければ裁判で勝ち目無し(イラ)
⇒美術商の会社に就職決定
ジュリアン、ビリー再会。喜ぶビリー(イラ)
3幕(結末)
※いかに転がしているかに注目
裁判開始
⇒原告・ジュリアン、質問で言いたい放題
⇒テッド弁護士逆襲
被告・テッド、質問
テッド敗れる、上訴は断念
フレンチトースト作りがうまくなっているテッド
ジュリアン「ビリーの家はここ」「連れて行かない」
・プロットポイント
インサイティング・インシデントとその時間・・・ジョアンナが離婚を申し出てくる(OP)
PP#1(=キイ・インシデント)とその時間・・・ジョアンナからの手紙--「一人で生きていきます」(0:23頃)
・目的・・・ビリーの子育て
・MPとその時間・・・ジュリアンが現れて「息子を欲しい」(0:55頃)
・PP#2とその時間・・・ジュリアン、ビリー再会。喜ぶビリー(1:10頃)
・TPとその時間①・・テッド敗れる(1:35頃)
・TPとその時間②・・ジュリアン、ビリーを連れて行かない(1:42頃)
・天・・・不明
・地・・・アメリカのどこか
・主人公
テッド
キーワード・・・仕事人間
極端なクセ・こだわり・・・
弱点(共通点)・・・感情的になる、短気
公・・・仕事人間
私(住んでいる場所etc)・・・バラバラの家族
敵役(いい人?)・・・ジュリアン
・良点・・・
綺麗なスリーアクトストラクチャー。脚本の教科書。
2幕で規則正しく矢継ぎ早に葛藤の起きる。
3幕でフレンチトースト作りがうまくなっているシーンが泣ける。
・悪点・・・
パンチがない
・その他・・・
脚本の模範的作品
・ランク(A~Z)・・・B
・テーマ・・・
・プレミス・・・身動きがとれない男が、覗きで妻殺しを推理
・ログライン(=簡易ストーリー※1行以内)・・・
足を骨折して身動きが取れないカメラマン・ジェフが、向かいのアパートの部屋からソーワルドの妻がいなくなっていることを発見。ソーワルドが殺したのではないかと推理を進める、ついに徹底的な証拠をつかむ。
しかし、ソーワルドに覗きがばれて殺されかけるもなんとか助かる。
・ハコ(シーケンス)・・・
1幕(発端)
ジェフ、近所を覗きまくる。
リサとの結婚は無理。お嬢様すぎて旅についてこれるとは思えない
「さよなら」を告げて出て行くリサ
夜、向かいのアパートのソーワルド3度出入り
翌日、ノコギリをしまうソーワルド、妻が殺された?
荷造りをはじめるソーワルド
運送業者によってトランクが運ばれる
2幕(葛藤=ドラマ)
※イラ・タイプorマヨタイプ
※いかにストーリーを止めているかに注目
※いかに主人公を困らせているかに注目
ドイルが来る
⇒ソーワルドは白。6:00に夫婦で出かけている(イラ)
⇒証拠無しでは部屋には入れない(イラ)
リサ、旅に出たなら宝石が入った鞄を持っていくはず。朝、一緒に出かけた女性は別人
ドイル、トランクの宛名はミセス・ソーワルド、トランクの中身は衣服(イラ)
「他の奴に頼め」(イラ)
犬が死亡。ソーワルドの仕業?(マヨ)
花壇に妻の死体を埋めたか?(マヨ)
リサ、「何で殺したの?」と記された手紙を投函。ソーワルド、動揺
TELにてソーワルドをホテルに向かわせる
⇒その隙に、リサとステラ、花壇を掘る
⇒何も出てこず(イラ)
リサ、部屋に入る
⇒結婚指輪を発見
3幕(結末)
※いかに転がしているかに注目
ソーワルド帰ってくる
⇒リサ見つかる
⇒警察が来て最悪の事態を逃れる
⇒ジェフ覗きがばれる
ソーワルド、ジェフの部屋に
⇒窓から落とされかけるジェフ
⇒間一髪で警察が入る助かる
・プロットポイント
インサイト・インシデントとその時間・・・ジェフの覗き(OP)
PP#1(=キー・インシデント)とその時間・・・ソーワルドの不振な行動0:40頃)
・目的・・・ソーワルの妻殺しを推理
・MPとその時間・・・
・PP#2とその時間・・・
リサ、結婚指輪をGET(1:38頃)
・TPとその時間・・ソーワルドがジェフの元に⇒警察の助け(1:48頃)
・天・・・不明
・地・・・アパート
・主人公
ジェフ
キーワード・・・
極端なクセ・こだわり・・・
弱点(共通点)・・・
公・・・早く足が治ってほしい
私(住んでいる場所etc)・・・覗くことが唯一の楽しみ
敵役(いい人?)・・・ソーワルド
・良点・・・
スリーアクトストラクチャー。
覗きで犯人を推理するという発想が天才的。さすが、ヒッチコック。
空間限定型の最高峰。
・悪点・・・
ソーワルドを犯人とする証拠が弱すぎるのでは?
・その他・・・
・ランク(A~Z)・・・A
・プレミス・・・身動きがとれない男が、覗きで妻殺しを推理
・ログライン(=簡易ストーリー※1行以内)・・・
足を骨折して身動きが取れないカメラマン・ジェフが、向かいのアパートの部屋からソーワルドの妻がいなくなっていることを発見。ソーワルドが殺したのではないかと推理を進める、ついに徹底的な証拠をつかむ。
しかし、ソーワルドに覗きがばれて殺されかけるもなんとか助かる。
・ハコ(シーケンス)・・・
1幕(発端)
ジェフ、近所を覗きまくる。
リサとの結婚は無理。お嬢様すぎて旅についてこれるとは思えない
「さよなら」を告げて出て行くリサ
夜、向かいのアパートのソーワルド3度出入り
翌日、ノコギリをしまうソーワルド、妻が殺された?
荷造りをはじめるソーワルド
運送業者によってトランクが運ばれる
2幕(葛藤=ドラマ)
※イラ・タイプorマヨタイプ
※いかにストーリーを止めているかに注目
※いかに主人公を困らせているかに注目
ドイルが来る
⇒ソーワルドは白。6:00に夫婦で出かけている(イラ)
⇒証拠無しでは部屋には入れない(イラ)
リサ、旅に出たなら宝石が入った鞄を持っていくはず。朝、一緒に出かけた女性は別人
ドイル、トランクの宛名はミセス・ソーワルド、トランクの中身は衣服(イラ)
「他の奴に頼め」(イラ)
犬が死亡。ソーワルドの仕業?(マヨ)
花壇に妻の死体を埋めたか?(マヨ)
リサ、「何で殺したの?」と記された手紙を投函。ソーワルド、動揺
TELにてソーワルドをホテルに向かわせる
⇒その隙に、リサとステラ、花壇を掘る
⇒何も出てこず(イラ)
リサ、部屋に入る
⇒結婚指輪を発見
3幕(結末)
※いかに転がしているかに注目
ソーワルド帰ってくる
⇒リサ見つかる
⇒警察が来て最悪の事態を逃れる
⇒ジェフ覗きがばれる
ソーワルド、ジェフの部屋に
⇒窓から落とされかけるジェフ
⇒間一髪で警察が入る助かる
・プロットポイント
インサイト・インシデントとその時間・・・ジェフの覗き(OP)
PP#1(=キー・インシデント)とその時間・・・ソーワルドの不振な行動0:40頃)
・目的・・・ソーワルの妻殺しを推理
・MPとその時間・・・
・PP#2とその時間・・・
リサ、結婚指輪をGET(1:38頃)
・TPとその時間・・ソーワルドがジェフの元に⇒警察の助け(1:48頃)
・天・・・不明
・地・・・アパート
・主人公
ジェフ
キーワード・・・
極端なクセ・こだわり・・・
弱点(共通点)・・・
公・・・早く足が治ってほしい
私(住んでいる場所etc)・・・覗くことが唯一の楽しみ
敵役(いい人?)・・・ソーワルド
・良点・・・
スリーアクトストラクチャー。
覗きで犯人を推理するという発想が天才的。さすが、ヒッチコック。
空間限定型の最高峰。
・悪点・・・
ソーワルドを犯人とする証拠が弱すぎるのでは?
・その他・・・
・ランク(A~Z)・・・A
・テーマ・・・
・プレミス・・・弁護士が少女殺しの冤罪で捕まった青年の潔白を証明する
・ログライン(=簡易ストーリー※1行以内)・・・
ポールが、ジョニー殺しで捕まったボビーを救うために捜索して、真犯人がサリバンであることを突き止める。
しかし、実はサリバンはボビーを釈放するために嘘をついていたことが発覚。
ボビーは、ポールの妻・ローリーの命を狙う、ポールによって殺される。
・ハコ(シーケンス)・・・
1幕(発端)
取調べを受けるボビー
ポール、討論会が終了後、冤罪で刑務所にいる息子のボビーを助けてくれと依頼される
ボビーと面会
⇒タニー・ブラウンに無理やり自供させられた。本当は、ジョニーを殺していない
2幕(葛藤=ドラマ)
※イラ・タイプorマヨタイプ
※いかにストーリーを止めているかに注目
※いかに主人公を困らせているかに注目
鑑識、刑事、弁護士、ジョニーの担任の先生、タニーブラウンに当時のことを尋問
⇒どれも胡散臭い(イラ)
車がボロボロに(イラ)
タニーブラウンと、その部下「無理やり自供させた覚えはない」(イラ)
ボビー「サリバンが殺した」?
ローリー、実はジョニー殺し裁判の検事で、自分の出世のために一日ボビーを拘留していた(イラ)
サリバンと再面会
⇒現場近くに何かを隠した
ダニーブラウンとジョニーが親しい?
現場近くでナイフを発見
⇒サリバンが新犯人であることが決定的に?
⇒ボビー晴れて釈放
3幕(結末)
※いかに転がしているかに注目
サリバンからTEL「俺の両親に会いにいけ」
⇒両親は死んでいた
サリバンと面会
⇒サリバンは、両親を殺ることを条件に、ジョニー殺しの罪を被った。やはり、ジョニー殺しの犯人はボビー。
サリバン死刑執行
ボビー、ローリーと娘を誘拐
⇒ボビーとタニーブラウンがボビーを殺す
・プロットポイント
インサイト・インシデントとその時間・・・取調べを受けるボビー(OP)
PP#1(=キー・インシデント)とその時間・・・ボビーと面会(0:20頃)
・目的・・・ボビーの無罪を証明する
・MPとその時間・・・真犯人?のサリバン登場(0:44頃)
・PP#2とその時間・・・
現場近くでナイフを発見(1:00頃)
・TPとその時間・・サリバン、両親を殺ることを条件に、ジョニー殺しの罪を被った事実を告白(1:15頃)
・天・・・現在
・地・・・フロリダのいろんな場所
・主人公
ポール
キーワード・・・
極端なクセ・こだわり・・・
弱点(共通点)・・・
公・・・
私(住んでいる場所etc)・・・
敵役(いい人?)・・・ボビー、タニーブラウン、その部下
・良点・・・
分かりやすいスリーアクトストラクチャー。
実はやっぱり犯人はボビーというどんでん返しがよい。
最後のカーチェイスが、90年代半ばっぽくて良かった(たぶんスピードやダイハードの影響?)
超良質なサスペンス作品。
・悪点・・・
特に。
ポールが普通すぎたかな?
・その他・・・
隠れた良作。
・ランク(A~Z)・・・A
・プレミス・・・弁護士が少女殺しの冤罪で捕まった青年の潔白を証明する
・ログライン(=簡易ストーリー※1行以内)・・・
ポールが、ジョニー殺しで捕まったボビーを救うために捜索して、真犯人がサリバンであることを突き止める。
しかし、実はサリバンはボビーを釈放するために嘘をついていたことが発覚。
ボビーは、ポールの妻・ローリーの命を狙う、ポールによって殺される。
・ハコ(シーケンス)・・・
1幕(発端)
取調べを受けるボビー
ポール、討論会が終了後、冤罪で刑務所にいる息子のボビーを助けてくれと依頼される
ボビーと面会
⇒タニー・ブラウンに無理やり自供させられた。本当は、ジョニーを殺していない
2幕(葛藤=ドラマ)
※イラ・タイプorマヨタイプ
※いかにストーリーを止めているかに注目
※いかに主人公を困らせているかに注目
鑑識、刑事、弁護士、ジョニーの担任の先生、タニーブラウンに当時のことを尋問
⇒どれも胡散臭い(イラ)
車がボロボロに(イラ)
タニーブラウンと、その部下「無理やり自供させた覚えはない」(イラ)
ボビー「サリバンが殺した」?
ローリー、実はジョニー殺し裁判の検事で、自分の出世のために一日ボビーを拘留していた(イラ)
サリバンと再面会
⇒現場近くに何かを隠した
ダニーブラウンとジョニーが親しい?
現場近くでナイフを発見
⇒サリバンが新犯人であることが決定的に?
⇒ボビー晴れて釈放
3幕(結末)
※いかに転がしているかに注目
サリバンからTEL「俺の両親に会いにいけ」
⇒両親は死んでいた
サリバンと面会
⇒サリバンは、両親を殺ることを条件に、ジョニー殺しの罪を被った。やはり、ジョニー殺しの犯人はボビー。
サリバン死刑執行
ボビー、ローリーと娘を誘拐
⇒ボビーとタニーブラウンがボビーを殺す
・プロットポイント
インサイト・インシデントとその時間・・・取調べを受けるボビー(OP)
PP#1(=キー・インシデント)とその時間・・・ボビーと面会(0:20頃)
・目的・・・ボビーの無罪を証明する
・MPとその時間・・・真犯人?のサリバン登場(0:44頃)
・PP#2とその時間・・・
現場近くでナイフを発見(1:00頃)
・TPとその時間・・サリバン、両親を殺ることを条件に、ジョニー殺しの罪を被った事実を告白(1:15頃)
・天・・・現在
・地・・・フロリダのいろんな場所
・主人公
ポール
キーワード・・・
極端なクセ・こだわり・・・
弱点(共通点)・・・
公・・・
私(住んでいる場所etc)・・・
敵役(いい人?)・・・ボビー、タニーブラウン、その部下
・良点・・・
分かりやすいスリーアクトストラクチャー。
実はやっぱり犯人はボビーというどんでん返しがよい。
最後のカーチェイスが、90年代半ばっぽくて良かった(たぶんスピードやダイハードの影響?)
超良質なサスペンス作品。
・悪点・・・
特に。
ポールが普通すぎたかな?
・その他・・・
隠れた良作。
・ランク(A~Z)・・・A
・テーマ・・・中流社会、本当の生き方、虚飾
・プレミス・・・平凡な男が娘の友達に恋愛感情を持ってしまい、徐々に家庭が崩壊していく
・ログライン(=簡易ストーリー※1行以内)・・・
レスターが娘の友達・アンジェラに一目ぼれしてしまう。以降、会社をやめ家庭を顧みず我が道を突き進む。崩壊していく家族。最後、アンジェラとの情事の直前に平凡であることの良さに気づくも、何者かに殺されてしまう。
・ハコ(シーケンス)・・・
1幕(発端)
ジェーン、友達の見て欲情している父を殺すよう依頼するカメラ映像
バラバラな家族
ジェーンのダンスをキャロラインと見に行くレスター
⇒アンジェラに一目ぼれ
2幕(葛藤=ドラマ)
※イラ・タイプorマヨタイプ
※いかにストーリーを止めているかに注目
※いかに主人公を困らせているかに注目
ジェーンと盗撮するリッキー(イラ)
リッキー、ジェーンにアプローチ(マヨ)
バディのパーティーへ参加
⇒キャロライン、バディに接近(イラ)
⇒レスターは、リッキーからジョイントを
アンンジェラ「SEXしてもいい」(イラ)
⇒ジェーン、困惑(イラ)。レスター、筋トレに励む
リッキー、火文字
⇒ジェーン(マヨ)
レスター、ベッドでオナニー(イラ)
⇒キャロラインと喧嘩(イラ)
レスター、リッキーからクサを購入
レスター、退職
キャロラインとバディがSEX(イラ)
リッキーとジェーン、ビニール袋が舞う映像を見る
レスターとキャロライン、大喧嘩!(イラ)
リッキー、窓越しの裸のジェーンを撮っていると・・・
⇒リッキー父、勝手に戸棚を空けた事に対して激怒(イラ)
ジェーン、リッキーに父を殺すことを依頼
⇒嘘
3幕(結末)
※いかに転がしているかに注目
リッキー父、レスターが移っている映像見て勘違い?
ハンバーガ屋にて、レスタ、キャロラインの不倫現場を目撃
⇒キャロラインとバディ、別れる
リッキー父、リッキーをゲイと勘違い
⇒開き直るリッキー
⇒リッキー、出て行く
アンンジェラ、レスターとやる気満々
⇒やめるよう説得するジェーン
リッキー、ジェーンを連れて逃避行
リッキー父、レスターを訪問
⇒レスターにキス
レスターとアンジェラがチョメテョメ・・・
⇒が、実はアンジェラが処女だったことが発覚
⇒平凡、何でもないことの良さに気づく
レスターが殺される
殺したのはキャロラインと思いきやリッキー父
・プロットポイント
インサイト・インシデントとその時間・・・ジェーン、友達の見て欲情している父を殺すよう依頼するカメラ映像(OP)
PP#1(=キー・インシデント)とその時間・・・アンジェラに一目ぼれ(0:18頃)
・目的・・・アンジェラとチョメチョメ、自分の人生を生きる、抑圧からの開放
・MPとその時間・・・レスターとキャロライン、大喧嘩!(1:06頃)
・PP#2とその時間・・・
ジェーン、リッキーに父を殺すことを依頼
⇒嘘(1:20頃)
・TPとその時間・・・はアンジェラが処女だったことが発覚(1:42頃)
・天・・・現在
・地・・・不明
・主人公
レクター
キーワード・・・普通
極端なクセ・こだわり・・・キーワード参照
弱点(共通点)・・・
公・・・キーワード参照
私(住んでいる場所etc)・・・仕事、家族と自分を抑えることに限界が迫っている
敵役(いい人?)・・・キャロライン、ジェーン、会社の上司
・良点・・・
スリーアクトストラクチャー?
未成年が大胆に乳を見せるところは、さすがアメリカ映画。
ケヴィン・スペイシーがアホっぽいところが良かった。
・悪点・・・
アンジェラに一目ぼれするまでは意外性があって、今後の展開が期待できて良かったが、その後がいまいち。
2幕が平坦。
リッキーの父が・・・
・その他・・・
・ランク(A~Z)・・・D
・プレミス・・・平凡な男が娘の友達に恋愛感情を持ってしまい、徐々に家庭が崩壊していく
・ログライン(=簡易ストーリー※1行以内)・・・
レスターが娘の友達・アンジェラに一目ぼれしてしまう。以降、会社をやめ家庭を顧みず我が道を突き進む。崩壊していく家族。最後、アンジェラとの情事の直前に平凡であることの良さに気づくも、何者かに殺されてしまう。
・ハコ(シーケンス)・・・
1幕(発端)
ジェーン、友達の見て欲情している父を殺すよう依頼するカメラ映像
バラバラな家族
ジェーンのダンスをキャロラインと見に行くレスター
⇒アンジェラに一目ぼれ
2幕(葛藤=ドラマ)
※イラ・タイプorマヨタイプ
※いかにストーリーを止めているかに注目
※いかに主人公を困らせているかに注目
ジェーンと盗撮するリッキー(イラ)
リッキー、ジェーンにアプローチ(マヨ)
バディのパーティーへ参加
⇒キャロライン、バディに接近(イラ)
⇒レスターは、リッキーからジョイントを
アンンジェラ「SEXしてもいい」(イラ)
⇒ジェーン、困惑(イラ)。レスター、筋トレに励む
リッキー、火文字
⇒ジェーン(マヨ)
レスター、ベッドでオナニー(イラ)
⇒キャロラインと喧嘩(イラ)
レスター、リッキーからクサを購入
レスター、退職
キャロラインとバディがSEX(イラ)
リッキーとジェーン、ビニール袋が舞う映像を見る
レスターとキャロライン、大喧嘩!(イラ)
リッキー、窓越しの裸のジェーンを撮っていると・・・
⇒リッキー父、勝手に戸棚を空けた事に対して激怒(イラ)
ジェーン、リッキーに父を殺すことを依頼
⇒嘘
3幕(結末)
※いかに転がしているかに注目
リッキー父、レスターが移っている映像見て勘違い?
ハンバーガ屋にて、レスタ、キャロラインの不倫現場を目撃
⇒キャロラインとバディ、別れる
リッキー父、リッキーをゲイと勘違い
⇒開き直るリッキー
⇒リッキー、出て行く
アンンジェラ、レスターとやる気満々
⇒やめるよう説得するジェーン
リッキー、ジェーンを連れて逃避行
リッキー父、レスターを訪問
⇒レスターにキス
レスターとアンジェラがチョメテョメ・・・
⇒が、実はアンジェラが処女だったことが発覚
⇒平凡、何でもないことの良さに気づく
レスターが殺される
殺したのはキャロラインと思いきやリッキー父
・プロットポイント
インサイト・インシデントとその時間・・・ジェーン、友達の見て欲情している父を殺すよう依頼するカメラ映像(OP)
PP#1(=キー・インシデント)とその時間・・・アンジェラに一目ぼれ(0:18頃)
・目的・・・アンジェラとチョメチョメ、自分の人生を生きる、抑圧からの開放
・MPとその時間・・・レスターとキャロライン、大喧嘩!(1:06頃)
・PP#2とその時間・・・
ジェーン、リッキーに父を殺すことを依頼
⇒嘘(1:20頃)
・TPとその時間・・・はアンジェラが処女だったことが発覚(1:42頃)
・天・・・現在
・地・・・不明
・主人公
レクター
キーワード・・・普通
極端なクセ・こだわり・・・キーワード参照
弱点(共通点)・・・
公・・・キーワード参照
私(住んでいる場所etc)・・・仕事、家族と自分を抑えることに限界が迫っている
敵役(いい人?)・・・キャロライン、ジェーン、会社の上司
・良点・・・
スリーアクトストラクチャー?
未成年が大胆に乳を見せるところは、さすがアメリカ映画。
ケヴィン・スペイシーがアホっぽいところが良かった。
・悪点・・・
アンジェラに一目ぼれするまでは意外性があって、今後の展開が期待できて良かったが、その後がいまいち。
2幕が平坦。
リッキーの父が・・・
・その他・・・
・ランク(A~Z)・・・D
カテゴリー
最新記事
(09/27)
(09/17)
(09/17)
(09/16)
(09/16)
プロフィール
HN:
向田スガ子フィールド
性別:
非公開
ブログ内検索