忍者ブログ
脚本家が古今東西の名作映画を分析
[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・登場人物(職業、性格etc)  最重要!!!!!
※公・私の二面性を意識
※キーワードから発想
※極端なクセ・こだわりを掘り下げる
※弱点(共通性)があること
※敵役(善人であればなお良い。魅力的に!)
※キャラ変え(=成長)も考慮
※キャラの棲み分け「YES」「NO」「中立」「ボケ」等をしっかりと
※新しいキャラが重宝される!!! ※現在のドラマはキャラモノ重視の時代

ブロンディー(善玉)
エンジェル・アイ(悪玉)
トゥーコ (卑劣漢)

・構成(シーケンス) 最重要!!!!!
1幕(発端)
※セットアップ

インサイティング・インシデント(=事件)……
トゥーコ が逃亡
エンジェル、カーソンの名を喋った老人を殺害。その後、依頼主も殺害。
トゥーコ を裏切るブロンディー

PP#1(=キイ・インシデント)……トゥーコのブロンディーに対する復讐
※事件がくる場合あり
※I.Iと逆。悪いことであれば良いこと、良いことであれば悪いことが起きる



2幕(葛藤=ドラマ)
※イラ・タイプorマヨタイプ
※いかにストーリーを止めているか
※いかに主人公を困らせているか
※伏線を引いておいて、PP#2に活かす
※障害は魅力的且つ主人公に危害を及ぼす(カタルシスを生むために)
※障害は約3つが目安

砂漠を歩かされるブロンディー

目的(=ドラマ上の欲求=モチベーション)……ビルカーソンから金貨20万ドル分を埋めてある墓地の名前を聞くトゥーコ 。墓の名前を聞くブロンディー。
※一直線にしたほうがよい
※3アクトを用いてストーリーにうねりをつける
※I.IやPP#1などで決定。例外も多い。

ブロンディーを南軍の教会に運ぶトゥーコ
トゥーコ、生き別れになった兄と喧嘩
南軍捕虜として北軍に捕まる
北軍にエンジェル
殴られまくるトゥーコ
⇒墓地の名前を吐くトゥーコ
ブロンディーとエンジェルが共闘?
レールで手錠を切って汽車に乗るトゥーコ
ブロンディーとトゥーコ再タッグ
エンジェル手下と銃撃戦
北軍の志願兵?になる
ブロンディーとトゥーコ、墓地の墓の名前を吐く
橋を爆破

DP(どん底ポイント)……逃げるトゥーコ
※PP#2のちょい前



3幕(結末)
※いかに転がしているか

トゥーコ、墓地を発見。が、掘っても金貨無し。ブロンディーが隠した?

PP#2……ブロンディー、決闘を提案
※3幕の前後
※2幕内の伏線を交えて
※突破口。背中を押される
⇒立ち上がり、クライマックスへ

・クライマックス(目的達成・解決へ)……決闘⇒エンジェル死亡
※最大に汗をかく
※あざといぐらい盛り上げる
※底から一気に上昇

隣の墓を掘り金貨発見。
トゥーコ、首吊り
⇒ブロンディー、遠くから首輪を銃で切る



・参考文献/サイト

・良点……
3幕構成。多少、PPetcが前後している。
スローテンポでセリフを極力排除して映像で魅せているところ

・悪点……
終始スローテンポだったので、もう少しテンポがよい部分があってもよかったかな?

・その他……

・ランク(A~Z)……C

拍手[0回]

PR
・登場人物(職業、性格etc)  最重要!!!!!
※公・私の二面性を意識
※キーワードから発想
※極端なクセ・こだわりを掘り下げる
※弱点(共通性)があること
※敵役(善人であればなお良い。魅力的に!)
※キャラ変え(=成長)も考慮
※キャラの棲み分け「YES」「NO」「中立」「ボケ」等をしっかりと
※新しいキャラが重宝される!!! ※現在のドラマはキャラモノ重視の時代

ジョーンズ・・・有名な考古学者にして無類の冒険家。

・構成(シーケンス) 最重要!!!!!
1幕(発端)
※セットアップ

目的(=ドラマ上の欲求=モチベーション)……アークを探す
※一直線にしたほうがよい
※3アクトを用いてストーリーにうねりをつける
※I.IやPP#1などで決定。例外も多い。

インサイティング・インシデント(=事件)……モロッコにて象を盗むもベロックに奪われホビット族に追いかけられる

日常から非日常へと向かい悪戦苦闘……

PP#1(=キイ・インシデント)……アメリカ政府機関よりナチより先にアークを見つけるよう要請を受ける。目的決定!!!
※事件がくる場合あり
※I.Iと逆。悪いことであれば良いこと、良いことであれば悪いことが起きる



2幕(葛藤=ドラマ)
※イラ・タイプorマヨタイプ
※いかにストーリーを止めているか
※いかに主人公を困らせているか
※伏線を引いておいて、PP#2に活かす
※障害は魅力的且つ主人公に危害を及ぼす(カタルシスを生むために)
※障害は約3つが目安

ネパールへ
マリオン、メダルくれない
ゲシュタポのエージェントと銃撃戦
メダルGET

カイロへ
ナチに丸め込まれた現地人に追い掛け回される
マリオンが乗る車が爆発
ベロック、ナチに加担
毒入りの食い物
井戸の場所発覚
マリオン生きてた
井戸発見するも毒蛇だらけ
マリオンと一緒に井戸の中に閉じ込められる
飛行場にてドイツ軍人とのバトル
車で運ばれていくアーク
車ごと強奪するジョーンズ

DP(どん底ポイント)……ナチにアークとマリオンを
※PP#2のちょい前

PP#2……潜水艦に忍び込む。伏線は特になし。
※3幕の前後
※2幕内の伏線を交えて
※突破口。背中を押される
⇒立ち上がり、クライマックスへ



3幕(結末)
※いかに転がしているか

・TP(転換ポイント)……

・クライマックス(目的達成・解決へ)……アークの効果によりナチ&ベロック死亡
※最大に汗をかく
※あざといぐらい盛り上げる
※底から一気に上昇



・参考文献/サイト

・良点……
比較的きれいな3幕構成。
分かりやすい。男たちの冒険心をくすぐる。

・悪点……
クライマックスが結局、ナチ&ベロックの自業自得という終わり方だったところ。
ジョーンズのそれまでの冒険は何だったの・・・・・・

・その他……

・ランク(A~Z)……C

拍手[0回]

・登場人物(職業、性格etc)  最重要!!!!!
※公・私の二面性を意識
※キーワードから発想
※極端なクセ・こだわりを掘り下げる
※弱点(共通性)があること
※敵役(善人であればなお良い。魅力的に!)
※キャラ変え(=成長)も考慮
※キャラの棲み分け「YES」「NO」「中立」「ボケ」等をしっかりと
※新しいキャラが重宝される!!! ※現在のドラマはキャラモノ重視の時代

リック・ブレイン・・・中立。掴みどころがなくミステリアスな雰囲気を醸し出している。しかし、その正体は弱者を救済している心優しき男。

・構成(シーケンス) 最重要!!!!!
1幕(発端)
※セットアップ

目的(=ドラマ上の欲求=モチベーション)……
※一直線にしたほうがよい
※3アクトを用いてストーリーにうねりをつける
※I.IやPP#1などで決定。例外も多い。

インサイティング・インシデント(=事件)……ドイツ人による殺害

日常から非日常へと向かい悪戦苦闘……ドイツ発行の通行証を預かる

PP#1(=キイ・インシデント)……ルノー署長「ラズローを逮捕する」
※事件がくる場合あり
※I.Iと逆。悪いことであれば良いこと、良いことであれば悪いことが起きる



2幕(葛藤=ドラマ)
※イラ・タイプorマヨタイプ
※いかにストーリーを止めているか
※いかに主人公を困らせているか
※伏線を引いておいて、PP#2に活かす
※障害は魅力的且つ主人公に危害を及ぼす(カタルシスを生むために)
※障害は約3つが目安

ウーガーテが捕まる
ラズローとイルザ来店
リックとイルザはパリで付き合っていた(回想)
パリー陥落(回想)
駅にイルザ現れず(回想)
リックとイルザ口論
シュトラッサー少佐、ルノー署長「ビザは出しまへん」
ウーガーテ死亡
イルザはラズローと結婚していた
闇市の元締め・フェラーリ「ビザ無理」
リックが通行証を持っていることを知るイルザ
ラズロー、リックにビザ発行依頼
⇒拒否

DP(どん底ポイント)……カフェでフランス国家の大合唱⇒シュトラッサー激怒⇒カフェの営業停止、ラズローのフランス人強制収容所送りorカサブランカで抹殺?
※PP#2のちょい前

PP#2……イルザ、リック互いに愛していることが発覚
※3幕の前後
※2幕内の伏線を交えて
※突破口。背中を押される
⇒立ち上がり、クライマックスへ



3幕(結末)
※いかに転がしているか

・クライマックス(目的達成・解決へ)……ラズローが通行証を買うときに逮捕するという計画をルノー署長に提案する⇒取引現場にてルノー署長に銃を向けて飛行機を手配させる⇒飛行場にてシュトラッサー少佐を銃殺するリック⇒ラズローとイルザが飛び立つ⇒ルノー「・・・・・・犯人を捜せ」
※最大に汗をかく
※あざといぐらい盛り上げる
※底から一気に上昇



・参考文献/サイト

・良点……
かっこいい名言の数々「ラズローや正義がそんなに大事か?」「戦い続けないと命がなくなる」「こんな俺だけど、狂った世界を黙って見過ごすわけにはいかねえ」等
主人公・リックの掴みどころのなさ。序盤・中盤と正体・素性を明らかにせず、最後に実はというパターンは「ショーシャンクの空に」に通じるところがある。
こんなかっこいい映画は見たことがない。
フランス国家の大合唱のシーンが秀逸。ナチにより迫害されてきた亡命者たちの怒り・悲しみ・憎悪といった様々な感情が一気に噴出している名シーン。

・悪点……
特に

・その他……

・ランク(A~Z)……AA

拍手[0回]

・良点……
随所随所に散りばめられていたコメディ的要素が良かった。首相補佐官がジェット機から落ちたり・・・。

・悪点……
詰め込みすぎ。
2幕に葛藤が続きすぎて見ていて疲れる。もっと抑揚がほしい。
2幕と3幕を隔てるどん底やPP#2が分からない。2幕と3幕が続いてしまっている感じ。

・その他……
トランスフォーマー好きを失望させないでくれ。
CG/VFX技術を駆使した映像の迫力は文句のつけようないので、あとは脚本。
ダークサイドムーンには期待している。

・ランク(A~Z)……E

拍手[0回]

・登場人物(職業、性格etc)  最重要!!!!!
※公・私の二面性を意識
※キーワードから発想
※極端なクセ・こだわりを掘り下げる
※弱点(共通性)があること
※敵役(善人であればなお良い。魅力的に!)
※キャラ変え(=成長)も考慮
※キャラの棲み分け「YES」「NO」「中立」「ボケ」等をしっかりと
※新しいキャラが重宝される!!! ※現在のドラマはキャラモノ重視の時代

サム・ウィトウィッキー
普通。戦いに巻き込まれていく内に、成長。

・構成(シーケンス) 最重要!!!!!
プロローグ
謎の未確認飛行機がカタール基地を襲撃

本編
<前半>
車を購入(I・I)
大統領のジェット機にてハッキング(イラ)
カタール基地の生き残り兵が襲われる(イラ)
サム、パトカーに追われる(イラ)
⇒バンブルビーに助けられる、行動を共に

<後半>
隕石(I・I)
トランスフォーマーとの出会い、ディセプティコンから地球を守る(モチベーション決定)
めがねが見つからない(イラ)
セクター7による取調べ(イラ)
セクター7に連行される(イラ)
バンブルビーも連行、氷づけに(イラ)
セクター7にメガトロンとキューブあり(イラ)
動力源を切られる(イラ)
バンブルビーが足を負傷、キューブを託されるサム(イラ)
サム、屋上に追い込まれる(イラ)
サム、キューブでメガトロンを撃退

エピローグ
地球に残ることになったトランスフォーマー


・参考文献/サイト

・良点……
構成はムチャクチャ。けどいい。
往年のファンにとってはたまらない作品。
最先端のCG,VFX技術を堪能できる。

・悪点……
前半が、サムがバンブルビーに振り回されるだけで、明確なモチベーションもなく弛んでしまっているのが残念。
全体的に詰め込みすぎ。
あまり脚本の勉強にはならない。

・その他……

・ランク(A~Z)……D

拍手[0回]

プロフィール
HN:
向田スガ子フィールド
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 脚本家的映画分析ログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]