忍者ブログ
脚本家が古今東西の名作映画を分析
[38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・テーマ・・・管理社会、反体制

・プレミス・・・精神患者を装った男が病院に反抗・逃亡する。

・ログライン(=簡易ストーリー※1行以内)・・・
刑務所の強制労働を逃れるために精神病院に入院してきたマクマーフィーが、婦長の管理体制に反抗。逃亡するも失敗に終わり、最後は治療により廃人同然となるのだが、彼の意思を告いだチーフが見事逃亡するのであった。

・ハコ(シーケンス)・・・
1幕(発端)
患者たち順番に薬を飲む
マクマーフィー入院
院長と対談
患者同士、不毛な口論
マクマーフィー「院長を1週間以内にやめされる」

2幕(葛藤=ドラマ)
※イラ・タイプorマヨタイプ
※いかにストーリーを止めているかに注目
※いかに主人公を困らせているかに注目
ワールドシリーズを見たい(イラ)
⇒婦長、拒否(イラ)
コントロールバネルを外そうとするも(イラ)
⇒失敗(イラ)
⇒マクマーフィー「けどチャレンジした」
次の日、またワールドシリーズを見たい(イラ)
⇒過半数の賛成を得られず(イラ)
⇒過半数GETしたが・・・
⇒婦長、ミーティング終了後だったので却下(イラ)
院長、マクマーフィーは精神患者ではないのでは?(イラ)
マクマーフィー、患者たちを引き連れてて逃亡
⇒船を盗む
⇒魚釣り、楽しげな患者たち
⇒ビリー。マクマーフィーの女に恋
⇒魚、釣れる
⇒上空にヘリ(イラ)
院長「労働農場に戻すべき」(イラ)
⇒婦長「救えるはず」
いつまでも拘留されるという事実&煙草配給中止(イラ)
⇒チャズウィック、チーフ、マクマーフィン激怒(イラ)
チーフ、実は喋れた、チーフとカナダへ逃亡する約束
マクマーフィン、電気ショック療法を受ける(イラ)
マクマーフィン、女に車を持ってくるよう依頼
⇒チーフ逃亡を拒否(イラ)
⇒女たち&患者たちでパーティー
⇒異変に気づいた?宿直の婦長(イラ)
⇒ばれず
⇒酒盛り
⇒ビリーと女、SEX

3幕(結末)
※いかに転がしているかに注目
翌朝、マクマーフィン、酔っ払って逃げることができず
婦長、ビリーの件は彼の母に言うと
⇒ビリー自殺
⇒怒りノマクマーフィン、ビリーの首を絞める
マクマーフィン、逃げたか?
⇒戻ってくる。頭には縫い傷。廃人同然の姿
⇒チーフ、マクマーフィンを枕で窒息死させる
⇒チーフ、コントロールパネルで窓を突き破り逃亡

・プロットポイント
インサイト・インシデントとその時間・・・患者たちが順番の薬を飲む異様な光景(OP)

PP#1(=キー・インシデント)とその時間・・・婦長に敵対心(0:30頃)

・目的・・・病院サイドに徹底反抗、自由を勝ち取る

・MPとその時間・・・患者たちを率いて院外に逃亡(0:55頃)

・PP#2とその時間・・・逃亡を決意(1:25頃)

・TPとその時間①・・・ビリー、自殺。怒りのマクマーフィ、婦長の首を絞める(2:00頃)
・TPとその時間②・・・チーフ、廃人になったマクマーフィを殺し、逃亡(2:05頃)

・天・・・現在

・地・・・精神病院

・主人公
マクマーフィー・・・反体制。自由主義者。好戦的。後先を考えず。

キーワード・・・

極端なクセ・こだわり・・・

弱点(共通点)・・・

公・・・

私(住んでいる場所etc)・・・

敵役(いい人?)・・・抑圧的な婦長、他病院関係者

・良点・・・
スリーアクトストラクチャー。
抑圧的な婦長+病院VS一人の反体制者・マクマーフィという大VS少という構図。
(閉空間型だからできる構図。ショーションクの空と同じ)
2幕でマクマーフィンの行動が他の患者に影響を与えて、病院の治療では不可能だった
自立心の芽生えが促されていく様子が良い
マクマーフィンを含めた患者たちのリアルな演技。

・悪点・・・
管理・抑圧の象徴・婦人が、完全に道徳的・人道的ないわゆる悪というわけではない。
(彼女の管理・抑圧は、本当に患者を救いたいという彼女なりの正義からの産物)
ゆえにマクマーフィンがなぜ、そんなに婦人を管理体制を忌み嫌うのか、その動機が弱い。
ゆえに、マクマーフィンに感情移入ができなかった。ただのクレイジーな人という印象。それ以上でも以下でもなし。
2幕で、マクマーフィンが何の目的もなくただ反抗しているシーンが続くところ。
少し停滞してしまっている。

・その他・・・良かった。悪点に記入したところ以外は。

・ランク(A~Z)・・・B

拍手[0回]

PR
プロフィール
HN:
向田スガ子フィールド
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 脚本家的映画分析ログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]