忍者ブログ
脚本家が古今東西の名作映画を分析
[85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・プレミス(一言で言えるストーリー)……

・登場人物(職業、性格etc)  最重要!!!!!
※公・私の二面性を意識
※キーワードから発想
※極端なクセ・こだわりを掘り下げる
※弱点(共通性)があること
※敵役(善人であればなお良い。魅力的に!)
※キャラ変え(=成長)も考慮
※キャラの棲み分け「YES」「NO」「中立」「ボケ」等をしっかりと
※新しいキャラが重宝される!!! ※現在のドラマはキャラモノ重視の時代
※リアクション=行動から発想-今の人と逆方向を向いていればOK
※今を意識する


・構成(シーケンス) 最重要!!!!!
1幕(発端)
※セットアップ
※説明不足にならないように注意

ゲッコー出所

インサイティング・インシデント(=事件)……ゼイヘル社株暴落

ルー自殺
ゼイヘル社倒産
ジェイコブ&ウィニー結婚
ゴードンの講演

日常から非日常へと向かい悪戦苦闘……

PP#1(=キイ・インシデント)……ゴードンから、ブレトンがゼイヘル社株を空売りして設けた挙句買収したとの話を聞く
※事件がくる場合あり
※I.Iと逆。悪いことであれば良いこと、良いことであれば悪いことが起きる

目的(=ドラマ上の欲求=モチベーション)……ブレトンに復習
※一直線にしたほうがよい
※3アクトを用いてストーリーにうねりをつける
※I.IやPP#1などで決定。例外も多い。

2幕(葛藤=ドラマ)
※イラ・タイプorマヨタイプ
※いかにストーリーを止めているか
※いかに主人公を困らせているか
※伏線を引いておいて、PP#2に活かす
※障害は魅力的且つ主人公に危害を及ぼす(カタルシスを生むために)
※障害は約3つが目安

ハンドラオフショア下落⇒CS社株、8%下落
CS社にスカウトされる
ゴードンとウィニー食事⇒途中で帰るウィニー
ゴードンとウィニーの仲、修復
中国人富豪、UFに1億ドル投資決定
世界金融危機勃発
ブルトンとバイク対決

DP(どん底ポイント)……ブウトンが中国人マネーをババコ社に投資することを知らされる
※PP#2のちょい前

PP#2……ゴードン、スイスにウィニー名義の一億ドルの信託預金
※3幕の前後
※2幕内の伏線を交えて
※突破口。背中を押される
⇒立ち上がり、クライマックスへ



3幕(結末)
※いかに転がしているか

ゴードンに送金

クライマックス(目的達成・解決へ)……ゴードンがいない
※最大に汗をかく
※あざといぐらい盛り上げる
※底から一気に上昇

ウィニーと別れる
ウィニーの胎児の映像を見せるもゴードン興味なし?
「凍った真実」にてブルトンの不正を暴露

TP(転換ポイント)……ゴードン、UFに1億ドルを投資



・参考文献/サイト

・良点……
3幕構成
クライマックスで、ゴードンがマンションから姿を消したシーンは衝撃的。それまで改心したと思わせといてのまさかの裏切り。
最後の最後でゴードンがUF社に投資するところ。
ゴードンはモラルハザードを是正して健全な社会を作るためにあえて汚れ仕事をこなしているダーティ-ヒーロ。


・悪点……

・その他……

・ランク(A~Z)……A

拍手[0回]

PR
プロフィール
HN:
向田スガ子フィールド
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 脚本家的映画分析ログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]